the amana collection
アマナコレクション展
amana collection(アマナコレクション)は株式会社アマナが
日本の現代写真家の作品を収蔵する企業コレクションとして、
2011年にスタートしました。
日本のヴィジュアルカルチャーの多様性と深みを体現するコレクションとして、
主に1980年代以降の日本写真に焦点を当て、
現在、日本を代表する写真家から新進気鋭の若手まで多彩な作家による
969点におよぶ作品を体系的に収集しています。
アートと社会の関係性を再考する場であると同時に、
日本の視覚文化の未来を見据える貴重なアーカイブとなっています。
デジタルメディアを介して大量のイメージが消費されるこの時代において、
身体と作品の関係性が実感できる体験は、
写真というメディアにとって欠かせない要素です。
リアルな空間の中でプリントされた写真作品の鑑賞体験を大切にする基本理念は、
このMMoPの御代田写真美術館での活動にも通底しています。
今回の展示では、収蔵作品の中から選りすぐった約200点を展示した
初めての大規模なコレクション展です。
現代日本写真を語る上で重要なキーワードである「日常」「時間」「変容」「色彩」「多様な表現」の5つの要素でカテゴリーに分けて展示をしています。
スナップ写真から抽象的な概念に挑む実験的作品まで、
写真というメディアの可能性を問い直し、新たな価値を与える視点が貫かれています。
また、記録と表現、現実と虚構、個と社会などの相反する概念のあいだで揺れ動く
日本写真の特性を、時代の変遷とともに捉え直します。
作家たちのまなざしが交錯するこの展示を通して、
日本のアート写真の深淵さと真髄に触れていただければと思います。
企画、構成:アイヴァン・ヴァルタニアン(アマナコレクションディレクター)
太田睦子(PHOTO MIYOTA エキシビションディレクター、IMA エディトリアルディレクター、)
協力:丹生有紀
展示:IMA
The amana collection exhibition
Established in 2011 by amana Inc., the amana collection is a corporate archive committed to the systematic acquisition and preservation of works by contemporary Japanese photographers. Focusing primarily on practices from the 1980s onward, the collection now comprises 969 works by a diverse range of artists—from seminal figures who have shaped Japan’s postwar visual culture to emerging voices redefining its future. It stands as both a reflection of Japan’s rich photographic landscape and a vital resource for reexamining the evolving relationship between art and society.
In an age saturated with transient digital imagery, the act of encountering printed photographs in a shared physical space gains renewed urgency. This exhibition rests on the belief that such embodied, contemplative engagement is essential to appreciating photography’s material and conceptual dimensions—a principle closely aligned with the curatorial ethos of the Miyota Museum of Photography, here at MMoP.
Marking the first large-scale public presentation of the amana collection, this landmark exhibition brings together approximately 200 carefully selected works, thoughtfully arranged around five thematic pillars: “Everyday Life,” “Time,” “Transformation,” “Color,” and “Diverse Expressions.” Spanning candid observations, conceptual inquiries, and experimental approaches, the exhibition maps the shifting boundaries of contemporary photography and invites reflection on its enduring cultural resonance.
By navigating the tensions between documentation and interpretation, reality and fiction, the individual and the collective, the exhibition reveals the sensibilities that define Japanese photography today. Through the intersecting perspectives of its featured artists, viewers are invited to experience the depth, complexity, and vitality of Japan’s photographic art.
Organized by: amana Inc. / IMA
Planning and Curation: Ivan Vartanian (Director, amana collection)
Mutsuko Ota (Exhibition Director, PHOTO MIYOTA; Editorial Director, IMA)
In Cooperation with: Yuki Niu
Exhibition Planning and Layout: IMA