NEWS最新ニュース
2022.04.22
「浅間国際フォトフェスティバル 2022 PHOTO MIYOTA・PHOTO ALT」開催決定!
浅間山の麓、豊かな自然に囲まれた御代田町にある衣食住と多様な写真表現を楽しむ複合施設MMoP(モップ)。今年の浅間国際フォトフェスティバルは、このMMoPをメイン会場とするリアルなフォトフェスティバル「PHOTO MIYOTA」と、仮想空間に広がるバーチャルフォトフェスティバル「PHOTO ALT(フォトオルト)」の2つのフェスティバルを開催します。
会期は2022年7月16日(土)~9月4日(日)の期間で、参加作家や展示内容は順次公開予定。会期中には、さまざまなイベントやワークショップなども実施予定です。リアルとバーチャルを組み合わせたこれまでにない写真展示を通じて、アートフォトの魅力を発信していきます。
「浅間国際フォトフェスティバル PHOTO MIYOTA」
「浅間国際フォトフェスティバル」は、浅間山麓の美しい自然の中で、五感で感じられるさまざまな写真体験ができるアートフォトの祭典です。2018年にスタートし、これまでに長野県御代田町の「PHOTO MIYOTA」、小諸市の「PHOTO KOMORO」など浅間山麓の複数のエリアで開催してきました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により一昨年、昨年は規模を縮小して開催しましたが、今年は御代田町で2年ぶり、3回目となる「PHOTO MIYOTA」を開催します。なお、メイン会場となるMMoP(モップ)には、フェスティバル開催時期から、アートフォトに特化した美術館「御代田写真美術館」も開館予定です。
バーチャルフォトフェスティバル「PHOTO ALT(フォトオルト)」
今年は新たな試みとして仮想空間「amana virtual museum」を会場としたバーチャルフォトフェスティバル「PHOTO ALT(フォトオルト)」を同時開催します。
「amana virtual museum」はバーチャルならではの自由度を生かし、自在に拡張する空間体験を提供します。空間設計は、建築家の谷尻誠氏。建築CGから動画化したメタバース空間には、国内外で活躍するアーティストたちの作品が展示され、バーチャル上でこれまでにないスムーズな鑑賞が楽しめます。気になる作品の詳細を知りたいときにはアーティスト別のギャラリー空間に移動したり、解説を読んだり、インタビュー動画を閲覧したりと、インタラクティブな写真体験が楽しめるつくりに。
現在は、プレ開催として株式会社アマナが保有するthe amana collectionの作品を展示中。
「浅間国際フォトフェスティバル2022」開催直前の2022年7月15(金)まで、以下URLから自由にご覧いただけます。
「PHOTO ALT(フォトオルト)」:https://amana-virtual-connect.amana.jp/photoalt/
2022年7月16日(土)以降は、「浅間国際フォトフェスティバル2022」のテーマに連動するかたちで展示内容が変更になり、会期終了まで上記URLからご覧いただけます。
それぞれのフェスティバルに参加するアーティストの情報やイベントの詳細については順次公開していきますので、ぜひお楽しみにお待ちください。
「浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO MIYOTA」開催概要
- 会 期 :
- 2022年7月16日(土)~9月4日(日)※水曜定休(8月10日を除く)
- 時 間 :
- 10:00~17:00(屋内展示は最終入場:16:30まで)
- 会 場 :
- メイン会場「御代田写真美術館」|MMoP(モップ)周辺
(住所)〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1794-1 - 入場料 :
- 一部有料
- お問合せ:
- info@asamaphotofes.jp
[主催]浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO MIYOTA実行委員会
「浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO ALT」開催概要
- 会 期 :
- 2022年4月27日(水)~9月4日(日)
- URL :
- https://amana-virtual-connect.amana.jp/photoalt/
- 閲覧費用:
- 無料
- お問合せ:
- info@asamaphotofes.jp
[主催]浅間国際フォトフェスティバル2022 PHOTO ALT実行委員会